西新井大師|3歳女の子の七五三写真はちょっと心配?

東京のパワースポット 西新井大師
関東厄除け三大師の一つ「西新井大師」。江戸時代には女性の厄除け祈願所として名を馳せた超有名なお寺です。お正月には初詣の参拝客で大変混雑になりますが、軒を連ねた出店のクオリティーが高いんです。特に「モツ煮」が美味いんですよ!元気になる!まさに東京のパワースポットです(笑)
さて、今回の七五三の出張撮影でご紹介するのは、3歳女の子が七五三のSさんファミリーです。




おやおや、主役が早速そっぽを向いちゃいましたよ(泣)
でも、妹ちゃんは大丈夫みたい。


可愛い❤️


つーか、お姉ちゃんの顔も見たい。なんせ、今日の主役なんだから。姫〜!こっち向いて〜!


はいっ、ダメ〜。ゴリラーマン(カメラマン)、アウト〜♪
どうやら、姫はイケメンが好みのようです(笑)


3歳女の子の七五三では「人見知りが心配」
3歳女の子の七五三では「人見知りが心配」という問い合わせが非常に多いです。
七五三の可愛い写真を残したい!とパパもママもやる気マンマンでこの日を迎えても、当のお姫様の機嫌次第では・・。あ〜、どうしよう〜。
まー、落ち着いてください。そもそも、人見知りなんて普通のこと。大人だって人見知りするんですから、3歳女の子が人見知りしたって慌てることではありません。幼稚園や保育園に行くようになって、徐々にお家以外の世界になれていくものなので心配入りません。
「 でも、でも、でもー!今日は七五三。この日の為に着物を準備したしー! 」
そりゃー、そうです。でも、大丈夫。まずは、「今日は姫が主役」だということを伝えていきましょう。まるで誕生日のようにお祝いの日だということが伝われば自然と楽しくなってくるはずです。境内を散策しながら、まずはパパとママが姫にたくさん笑顔を見せてあげてください。カメラマンはめっちゃ遠くから隠れて撮影しますから。ようするに盗撮します(笑)
「それから、姫が歩くようだったらどんどん歩かせてくださいね」(カメラマン)


西新井大師は広いから散策も楽しいですね。ロケーションが良い!
さー、僕はベビーカーを引きながら超遠くから観察です。
姫の機嫌は如何でしょうか。歩くかな?




笑顔ナシ。歩く気配ナシ。
次は、場所を変えて千羽鶴。


おっ!反応あり!チャンス!


「姫!遊ぼうよ!パパもさ、ずっと抱っこしてるから手が痛いって」(カメラマン)
「ヤダ」(抱っこモードの姫)
「んじゃさー、とりあえずベンチに座って休もう。パパも休憩しなきゃ」(カメラマン)


どうやら、赤ちゃん返りみたいですね。


どんな子もパパとママが大好き
お姉ちゃんにとって、妹ができることは嬉しいこと。でも、そんな一方で、パパとママの愛情を独り占めできなくなることに不安を感じてしまうんです。特に、妹が生まれてから1年くらいはママも忙しく、上の子のことは後回しになることが少なくありません。赤ちゃん返りしやすい年齢は3歳前後がもっとも多いといわれますが、この時期は保育園や幼稚園に入園したりするので環境の変化も影響しているかもしれませんね。
昔は「抱きぐせがつく」といって、子供をすぐに抱っこするのはよくないとされていましたが、甘えてきた時は応えてあげることが大切だと僕は思います。
だって、今日はお姉ちゃんの七五三だから。お姉ちゃんが主役だから。
というわけで、一瞬妹ちゃんにはベビーカーに座ってもらいます。


ごめんね、今日はお姉ちゃんが主役だからさ、ちょっと待ってて。ベビーカーに座った妹ちゃんにはカメラマンの横に来てもらいました。
では、お姉ちゃんにパパとママの注目を一身に浴びてもらいましょう!
テッテレ〜♪姫ーーーーーーーーーーーーーーーーー!


ひっめっーーーーーーーーーーーーーー!


「笑ったべ?」(カメラマン)


「笑ったべ?」(パパ)


「笑ったべ?」(ママ)


はい、スイッチ入りました。


んじゃ、千歳飴を持ってね。
では、おじいちゃんとおばあちゃんに送る七五三の写真を撮るからね。




はい、アーンパーンチ!
おっけ〜♪
この時期の子育ては大変ですよね。毎日が「甘え」と「自立」の繰り返し。でも、子供はパパとママの愛情を100%欲しいだけなんですよね。どんな子もパパとママが大好き。だから、パパとママも愛情を100%放出しなきゃならないんです。
赤ちゃん返りの時期は子どもがくっついてきて離れなかったりするとパパもママも疲れることもあると思いますが、今日は逆にたくさん抱きしめてしまいましょう!




さー、次は、姫を歩かせたいです。3歳の七五三らしく元気に走り回る姿を僕は撮りたい。カメラマンのチャレンジはまだまだ続きます。
お線香の煙をたっぷりと浴びた後、Sさんファミリーには本堂に上がってもらいます。
「下の方でゴリラのオジさんを見つけたら手を振ってね!」(カメラマン)



大分、慣れてきましたよー。


自然な笑顔を残すなら出張撮影
出張撮影(ロケーションフォト)のメリットは、お子様のペースで写真撮影ができることです。
写真スタジオの狭い空間に立たせて、「笑ってー!」「こっち向いてー!」では難しいんです。子供には子供の事情があるんです。子供は動きたいし、触りたいし、感じたいんですよね。マネキンじゃないから。


3歳の七五三では、当日のお子様のコンディション次第では撮影が難しくなるケースも少なくありません。お子様に無理強いすることなく、お子様のペースで撮影を進めることが大切です。まずは、家族の時間を楽しめるようにパパとママでお声をかけて盛り上げて頂ければと思います。
もし、お子様がぐずってしまった場合は家族3人のカットを優先すれば良いんです。自然の流れで、お子様1人だけのシングルショットが撮れれば上出来ですし、もしシングルショットが撮れなくても良いじゃないですか。子供の笑顔があれば。家族の笑顔があれば。七五三は子供を思うパパとママの愛情表現の行事なんですから。




立った!やっと立った!(カメラマンの音にならない声)


姫〜❤️


超絶可愛い❤️




「パパ、走ってー!」(カメラマン)
可愛い!!!
自由なロケーションと自然な雰囲気の写真を残すなら出張撮影がオススメです。




Sさんファミリーの笑顔に元気づけられ、最後まで楽しく撮影できました!
パパとママの笑顔が、姫の笑顔を引き出してくれたと思います。ありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています。
関連ページ
西新井大師のことをもっと知りたい


【名称】西新井大師
【所在地】東京都足立区西新井1丁目15-1
【アクセス】東武大師線「大師前駅」より徒歩5分
【駐車場】なし
【電話番号】03-3890-2345
【お宮参り・七五三の祈祷】随時受付
【ベビーカー置き場】なし
【撮影許可】事前申請は不要
【webサイト】西新井大師のホームページ
出張撮影の利用案内
at FOMEの出張撮影の料金システムは、出張代金、交通費、データ代金を含んだ一律料金になっておりますので、とてもわかりやすく、そしてどこよりも格安で写真撮影ご利用頂けます。他社さんのような追加料金は一切かかりませんのでどうぞご安心下さい。
東京都の交通費無料エリア
at FOMEの出張撮影プランは、出張代金、交通費、データ代金を含んだ設定になっておりますので、下記の地域に関しては交通費が無料になります。




桜の季節の出張撮影は1,000円OFF!!!
毎年3月〜4月は神社・お寺も大変混み合います。多くのお客様にお宮参りや七五三の出張撮影を楽しんで頂くためにも、at FOME(アットホーム)では春の桜キャンペーンを実施しております。
3月29日(土)〜4月13日(日)の撮影予約をお申し込みをされたお客様には、通常価格より1,000円割引してご案内致します。土日祝日の1hライトプランが¥22,000(税込)でご利用頂けます!
写真データの納品枚数は通常のまま。たっぷり200CUT!是非、この機会にat FOME(アットホーム)の出張撮影をご利用下さい。
東京都|初めてでも安心!お宮参り・七五三・お食い初め写真ガイドブック
ここでは、at FOMEのカメラマンが出張撮影させて頂きました東京都の神社・お寺を元にお宮参り・七五三・お食い初め写真を解説します。
お宮参りは、赤ちゃんを連れて歩く家族にとっては初めての外出です。撮影当日、神社についたらミルクの時間に!授乳室はある?ベビーカーはどこに置けばいい?そんな不安を予め解消するためにも参拝する神社・お寺の情報は必要です。
また、七五三では着付けの予約や着物選びに時間がかかりますし、子供が初めての着物でぐずったり、大人も祈祷の経験が少ないので、一日中気疲れするものです。参拝する神社・お寺が決まりましたら、駐車場の有無、着物レンタル・着付け店へのアクセス、近隣のお食事処などを事前に調べておくと安心です。
境内での写真撮影は可能であっても祈祷風景や社殿内の撮影はNGの神社・お寺がほとんどです。その場合は、ご祈祷は出張撮影の予約時間外で検討してください。
口コミ・ママの満足度
お宮参りや七五三の記念写真は一生の宝物です。しかし、写真スタジオでの撮影に緊張してしまったり、お子さまが慣れない環境でご機嫌を損ねてしまうことも多いですよね。
そんな時、出張撮影の「at FOME(アットホーム)」がご家族の頼れるパートナーとなります。東京・埼玉・千葉・神奈川を中心に出張撮影をしているat FOMEは、プロフェッショナルな撮影技術で、多くのママたちから高評価を得ています。
実際に利用したお客様の声を見ると、その評価の高さがひしひしと伝わってきます。「自宅やお宮参りの神社での自然な姿を撮影してもらえた」「子どもの機嫌を見ながら撮影してくれるのでストレスが少ない」といった声が多く、ママたちの安心感が窺えます。
口コミやレヴューでママたちの高い満足度を頂いていることが、at FOMEが安心価格で出張撮影を続けられる理由の一つです。

