浅草神社|お宮参り写真は家族の自然な姿を残そう

浅草神社でお宮参りの夫婦

夫婦和合を願う浅草神社

浅草といえば浅草寺ですが、お宮参り写真の出張撮影では浅草神社が人気です。お宮参りとは、新生児が誕生して初めて神社に参拝する行事で、家族にとって大事な行事の一つです。

浅草神社は、その歴史的背景と荘厳な雰囲気がお宮参りのような儀式にぴったりの場所なのかもしれません。浅草神社はプロカメラマンによる写真撮影が可能ですので、家族の大切な一瞬を心に残る形で記録することができます。

また、浅草寺は外国人観光客も多く平日でも非常に混雑するので写真撮影は難しいですが、浅草神社は、観光客が少なくお子様連れの家族にはオススメです。

浅草神社の夫婦狛犬

それから、お宮参りで人気の理由のひとつが、夫婦狛犬です。

狛犬は神さまの使いとして聖域を守る役目があるので、多くの神社では参道の両脇に一体ずつありますよね。でも、こちらの狛犬は相合い傘の下で二体が寄り添っているのです。夫婦狛犬は夫婦和合の願いを込めて祀られているそうです。

見ているだけで、ほっこりしますね!

さて、本日ご紹介するのは、Mさんファミリー。

本当に仲が良いご夫婦で、いつも寄り添っている感じが微笑ましいです。

見ているだけで、ほっこりしますね!

ママの笑顔が素敵です。笑い声が聞こえてきそう。

赤ちゃんは泣いていても可愛いから、撮っておきたい。泣き顔は、お宮参りだからこそ撮れるのです(笑)

浅草神社の鳥居の前でお宮参りの集合写真

お宮参り写真は家族の自然な姿を残そう

鳥居を通って神社の中に入ったら手を洗うのがお参りの流れ。手水舎のシーンです。

といっても、赤ちゃんの手は難しいので、足に水をかけてみました(笑)

プロカメラマンが同行する出張撮影は初めてと言うお客様がほとんどですが、写真スタジオのように畏まらず自然な姿を見せて頂ければと思います。

お宮参りはお子様にとって一生に一度の行事です。まずは、お宮参りという日を楽しんで頂くことが大切です。

家族の時間を楽しんでいたければ、自然と笑顔がこぼれるもの。

その笑顔があってこそ、お宮参り。

お宮参りはいつもは遠方で暮らす祖父母様と会う良いキッカケにもなりますね。

生まれて数ヶ月の赤ちゃんはなかなか笑わないですけど、どんな顔だって可愛いのが赤ちゃんです。

インスタ映えとか、オシャレな写真とか言いますが、派手に着飾って本来の姿が見えなくなることも少なくありません。いいんです!普通で!

自分らしく。家族の自然な姿を残す。

そもそも、家族写真はとてもシンプルなんです。

浅草神社の杜殿の前での集合写真

出張撮影のメリット

お参りを済ませたら、浅草寺の方に移動しました。

神社での写真撮影というと杜殿の前がメインですが、参拝客が多いのも当然、杜殿の前。写真撮影のために何分も居座っていたら他の方に迷惑になります。一箇所にこだわらず、移動しながらたくさんの場面を残すことを考えたいですね。

ベビーカーではなく抱っこでの移動は大変かもしれませんが、今日は抱っこしてください。なんなら、カメラマンが喜んで赤ちゃんを抱っこしますよ(笑)

赤ちゃんの重さ。温度。匂い。どれも特別な感覚ですよね。これがとても重要です。

たくさんの場面を残せるのが出張撮影のメリットです。

その日の雰囲気、出来事、感覚。10年後や20年後に写真を見返した時に、記憶が一気に蘇ってきますよ。

スタジオでは撮れない写真です。

お宮参りの写真は、家族の自然な姿があればいいんです。パパとママの笑顔があればいいんです。

シンプルな写真ですけど、笑顔はずっと見ていられる。それが大事なんですよね。

浅草神社でお宮参りの家族写真

Mさんのような素敵なご家族に出会えて、本当に嬉しいです。カメラマンもたくさんの幸せエキスを頂きました。

ありがとうございました。

関連ページ

浅草神社の基本情報

【名称】浅草神社
【所在地】東京都台東区浅草2-3-1
【アクセス】東京メトロ銀座線「浅草駅」から徒歩7分
【駐車場】あり(許可制)
【電話番号】03-3844-1575
【お宮参り・七五三の祈祷】予約優先(随時受付も可)
【ベビーカー置き場】あり
【千歳飴】9月〜12月のみ
【撮影許可】事前申請は不要

出張撮影の利用案内

at FOMEの出張撮影の料金システムは、出張代金、交通費、データ代金を含んだ一律料金になっておりますので、とてもわかりやすく、そしてどこよりも格安で写真撮影ご利用頂けます。他社さんのような追加料金は一切かかりませんのでどうぞご安心下さい。

at FOMEの出張撮影プランは、出張代金、交通費、データ代金を含んだ設定になっておりますので、下記の地域に関しては交通費が無料になります。

東京都の交通費無料エリアMAP

中央区港区千代田区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区、荒川区、板橋区練馬区足立区葛飾区、江戸川区、 八王子市、立川市、昭島市、日野市武蔵野市、三鷹市、府中市、調布市小金井市、国分寺市、東村山市、小平市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、西東京市

上記以外のエリアに関して

上記以外のエリアについては、別途交通費がかかりますのご了承ください。交通費の詳細につきましては、出張撮影先所在地によって個別にお見積もり致しますのでお問い合わせ下さい。

春の桜キャンペーン

毎年3月〜4月は神社・お寺も大変混み合います。多くのお客様にお宮参りや七五三の出張撮影を楽しんで頂くためにも、at FOME(アットホーム)では春の桜キャンペーンを実施しております。

3月29日(土)〜4月13日(日)の撮影予約をお申し込みをされたお客様には、通常価格より1,000円割引してご案内致します。土日祝日の1hライトプランが¥22,000(税込)でご利用頂けます!

写真データの納品枚数は通常のまま。たっぷり200CUT!是非、この機会にat FOME(アットホーム)の出張撮影をご利用下さい。

ここでは、at FOMEのカメラマンが出張撮影させて頂きました東京都の神社・お寺を元にお宮参り・七五三・お食い初め写真を解説します。

お宮参りは、赤ちゃんを連れて歩く家族にとっては初めての外出です。撮影当日、神社についたらミルクの時間に!授乳室はある?ベビーカーはどこに置けばいい?そんな不安を予め解消するためにも参拝する神社・お寺の情報は必要です。

また、七五三では着付けの予約や着物選びに時間がかかりますし、子供が初めての着物でぐずったり、大人も祈祷の経験が少ないので、一日中気疲れするものです。参拝する神社・お寺が決まりましたら、駐車場の有無、着物レンタル・着付け店へのアクセス、近隣のお食事処などを事前に調べておくと安心です。

境内での写真撮影は可能であっても祈祷風景や社殿内の撮影はNGの神社・お寺がほとんどです。その場合は、ご祈祷は出張撮影の予約時間外で検討してください。

赤坂日枝神社

赤坂日枝神社で真夏のお宮参り

靖国神社

靖国神社の本殿前でお宮参りの家族

神田明神

千代田区神田明神で七五三の集合写真

東京大神宮

東京大神宮でお宮参りの家族

増上寺

増上寺の安国殿の前でお宮参りの家族

乃木神社・赤坂氷川神社・愛宕神社・高輪神社

港区乃木神社でのお宮参りの家族

東京水天宮

東京水天宮のオブジェの前でポーズをとる七五三の男の子

富岡八幡宮・深川不動堂

富岡八幡宮の桜の下を歩くお宮参りの家族

牛嶋神社・東向島白鬚神社

東京都墨田区白髭神社でお宮参りの家族写真

柴又帝釈天・亀有香取神社・葛西神社

柴又帝釈天の境内で和傘で遊ぶ七五三の兄妹

西新井大師・千住神社・花畑大鷲神社

千住神社で5歳男の子の七五三

浅草神社・鳥越神社・下谷神社

浅草神社でお宮参りの赤ちゃん

根津神社

根津神社の千本鳥居の前でポーズをとる七五三の女の子

湯島天神・駒込天祖神社・牛天神北野神社

湯島天神でお宮参りの家族

王子神社・七社神社・赤羽八幡神社

王子神社でイチョウの葉っぱを集める七五三の女の子

鬼子母神堂・池袋氷川神社・御嶽神社・妙義神社

豊島区池袋氷川神社での5歳男の子の七五三

穴八幡宮

穴八幡宮の参道を歩く七五三の家族

四谷須賀神社・成子天神社・新宿諏訪神社

新宿区成子天神社での七五三の兄弟

代々木八幡宮渋谷金王八幡宮・東郷神社・鳩森八幡神社

代々木八幡宮の鳥居前で七五三の集合写真

大鳥神社・目黒不動尊・中目黒八幡神社・碑文谷八幡宮・自由が丘熊野神社

目黒区碑文谷八幡宮でお宮参りの赤ちゃんを抱っこするパパとママ

品川神社・荏原神社・居木神社

荏原神社の参道を走る七五三の兄弟

戸越八幡神社・桐ヶ谷氷川神社三谷八幡神社

戸越八幡神社の参道を歩く七五三の女の子

鹿嶋神社天祖諏訪神社・旗岡八幡神社

天祖諏訪神社でお宮参りの集合写真

多摩川浅間神社

大田区多摩川浅間神社でお宮参りの赤ちゃん

池上本門寺・千束八幡神社・六郷神社・雪ヶ谷八幡神社

池上本門寺の大堂前で七五三の集合写真

世田谷八幡宮

世田谷八幡宮の赤い橋に立つ七五三の女の子

松陰神社北澤八幡神社・太子堂八幡神社・桜神宮・池尻稲荷神社・駒繁神社・等々力不動尊・用賀神社・瀬田玉川神社・喜多見氷川神社

世田谷区松陰神社で7歳女の子の七五三

沼袋氷川神社・多田神社・新井天神北野神社・本郷氷川神社

東京都中野区沼袋氷川神社で七五三の家族

阿佐ヶ谷神明宮

阿佐ヶ谷神明宮の参道を歩くお宮参りの家族

馬橋稲荷神社

杉並区馬橋稲荷神社で七五三のご祈祷を受ける女の子

井草八幡宮

井草八幡宮の本殿前でポーズをとる青い着物をきた七五三の女の子

氷川台氷川神社

練馬区氷川台氷川神社でお宮参り

石神井氷川神社・大泉北野神社・谷原氷川神社・高松八幡神社

谷原氷川神社の本殿前で座る七五三の女の子

徳丸北野神社・赤塚氷川神社・城山熊野神社

板橋区徳丸北野神社でのご祈祷中の風景

ときわ台天祖神社・氷川町氷川神社・熊野町熊野神社

ときわ台天祖神社の本殿前でお参りをする七五三の家族

田無神社・東伏見稲荷神社

東京都西東京市東伏見稲荷神社でお宮参りの家族

杵築大社・武蔵野八幡宮

武蔵野市杵築大社の境内でイチョウを拾う七五三の男の子

深大寺

調布市深大寺で3歳女の子の七五三

布多天神社

布多天神社で七五三の兄弟

清瀬 日枝神社 水天宮

清瀬日枝神社での七五三の集合写真

天満宮小金井神社・稲穂神社・東村山八坂神社・国分寺熊野神社

天満宮小金井神社でお宮参りの赤ちゃん

高幡不動尊

高幡不動でお宮参りの家族

撮影許可とは

昨今、SNSやブログに写真や動画を投稿することが日常の一部となっています。また、東京・埼玉でも、美しい風景や歴史ある神社・お寺、魅力的な公園は撮影スポットとして人気を集めるようになりました。

とはいえ、撮影をする前に確認しておきたいのが撮影許可についてです。そして、プロカメラマンに写真撮影を依頼した場合、撮影可否の事前確認を怠るとトラブルの元になりかねません。

お宮参りや七五三写真の神社・お寺や公園での撮影許可のポイント、商用と個人の違いについて詳しく解説します。

フォトブック・フォトアルバム

フォトブックのサンプル

写真スタジオで型にハマった記念写真だけだと、フォトブックは作れません。出張撮影のように自宅での着付けシーンや神社でのお参りシーンなど様々な場面の写真を集めることでフォトブックを作ることが可能になります。お宮参りや七五三の家族写真は、数年後に見返してこそ楽しめるものです。フォトブックにすれば、家族だけでなく親戚や友人、誰もが目にし、すぐに手に取れるのです。

家族写真のフォトブックは、大きさや並べ方で印象が変わりますが、なにより時間が残せます。年賀状や額縁におさめるようなキチっとした写真の、前後の時間の写真が残せます。何気ない表情や小さな出来事。かぞくの時間はそこにあります。

家族写真は時間をつなぐツールです。

1枚よりも2枚。10枚よりも20枚あったほうがいい。フォトブックを毎年1冊作れたら、お子様にとっては最高の宝物になるでしょう。まずは一度、写真を液晶モニターの外に出して頂き、プリントをしてみることをお勧めします。

お宮参りや七五三という家族の貴重な時間が10年後も20年後も残ることをat FOMEは願っています。

口コミで見るプロカメラマンの実績

お宮参りや七五三の記念写真は一生の宝物です。しかし、写真スタジオでの撮影に緊張してしまったり、お子さまが慣れない環境でご機嫌を損ねてしまうことも多いですよね。

そんな時、出張撮影の「at FOME(アットホーム)」がご家族の頼れるパートナーとなります。東京・埼玉・千葉・神奈川を中心に出張撮影をしているat FOMEは、プロフェッショナルな撮影技術で、多くのママたちから高評価を得ています。

実際に利用したお客様の声を見ると、その評価の高さがひしひしと伝わってきます。「自宅やお宮参りの神社での自然な姿を撮影してもらえた」「子どもの機嫌を見ながら撮影してくれるのでストレスが少ない」といった声が多く、ママたちの安心感が窺えます。

口コミやレヴューでママたちの高い満足度を頂いていることが、at FOMEが安心価格で出張撮影を続けられる理由の一つです。

出張撮影をもっと知りたい